ジンジバルプラークコントロールセミナー 2015.10.31 10月29日に衛生士全員で「歯周病予防のためのジンジバルプラークコントロールセミナー」へ行ってきました。 ジンジバルプラークとは、歯ぐきの上下1~2mmに付着した歯垢のことを言います。 ”歯磨きをしているのに、なぜ歯周病になるのか?” 日本では毎日歯を磨く人は96%、歯周病になっている人は80%と言われています。”ちゃんとはを磨いているのにどうして、、、?” 答えは汚れが取れているのは表面だけで歯... 続きはこちら
エックス線CT診断装置 2015.10.18 エックス線CT診断装置を導入いたしました。 この装置は今までの平面的なレントゲン写真ではなく、立体的に撮影し必要な場所の断面を見ることのできるものです。特に歯の神経の処置や歯周病の治療において歯の周囲の顎骨の様子が手に取るようにわかり、確実な診断の助けになります。 また今日は、より正確なCT診断のための講習会に参加してきました。CTの原理から読影の注意点までとても参考になりました。よ... 続きはこちら
硬組織再生生物学会 2015.08.22 今日は硬組織再生生物学会に参加してきました。久しぶりに大阪歯科大学の100周年記念館です。 基礎歯科医学の研究分野の話でしたので今すぐ自院の診療に直結するものではありませんが「共焦点レーザ走査顕微鏡」や「バイオイメージング」の話がとても面白かったです。生体の組織に染色することで時間の流れを見ることができることや、生きているものを直接顕微鏡で観察する方法があることは知りま... 続きはこちら
SRPセミナー 2015.07.26 7月19、20の二日間私はSRPテクニカルベーシックコースというセミナーに参加させて頂きました。SRPとは現在の歯周病治療にとって絶対に欠かせない治療の一つです。 まず、そもそも「歯周病」とはなんなのか、、 歯と歯肉の境目の清掃を怠ると、そこに多くの細菌が停滞し、歯肉が赤くなったり腫れたりします。この状態を歯肉炎と言います。歯肉炎が進行すると、歯周病菌により歯を支える骨やその周りの組織が破壊されま... 続きはこちら
CEセミナー 2015.07.20 昨日から名古屋で開催されているセミナーに参加しています。 今回は虫歯の充填治療のセミナーです。大きな穴の開いた歯をつめもので元通りに戻します。 今日もあと1日頑張ります。 続きはこちら